ユピテルナビ!MCN46si新発売。

ユピテルナビ。新発売です。

Idx_mainv もちろん当店でも販売しております。

今回は、かなり使い勝手が良くなっております。

その中でグリッドサーチと言うものがあります。

簡単に言えば「ツーリングマップル」と連動すると機能です。かなりいいです。

地図で確認し、それをナビに表示!!目的地を地図から検索できると言うわけです。

私のような、「旅好き。」の方には持って来い。。。。

もちろんMCN45siからのバージョンアップも出来ますよ。(最新地図になります。)

発売当初から私は愛用していますが、価格とのバランスが良い「バイク用ナビ」は

ユピテルといっても良いのでは、、、。

「一度買ったら、長く使ってほしい。」ユピテルの営業の方が言っていました。

こうやって新機能も地図更新も出来るのはいいですね。しかも「取締り情報」も

力を入れていますので、ライダーにとっては「安心感」もあります。

とにかくお勧めの一品です。詳しくは店頭にて!!!お待ちしております。

恐ろしやステルス波!

先日のツーリングで「ステルス波」が、、、、。

結果、安全運転なので捕まりませんでしたが、。(たまたま、なのですが。。。)

場所は三瀬峠から降りてきたところ。わかる人にはわかると思いますが、

そこで今回「ステルス波」の恐ろしさに遭遇しました。

もちろん、いつも交通取締をやっている場所と知っていたので、速度は出していませんでしたが、とにかくレーダーの反応が遅かった事。始めてです。「ステルスです。」と警告したと同時に左横に警官が、、、、。知っている場所だったので良かったのですが、知らない場所だったら速度が出て「OUT」だったかもです。(リッターバイク等のアクセル「ひとひねり」速度100km/hオーバーだったら無理でしょう)その場所は、少々下りで右コーナーでした。噂によると、一番反応しにくいところだと、、、、。やはりレーダーが付けているからと「過信」は厳禁です。勉強になりました。やはりGPSの取締情報は必要だな~と。もちろんユピテルのMCN45siZ320Bも前もって「取締エリア」と警告はしてくれました。ただ、「ステルス波」の反応が遅かったのは仕方ないのかもしれませんね。特にZ320Bは高いだけあって、「公開取締情報」を無料でダウンロード出来るので、ツーリング行く前は準備した方がよさそうですね。
それよりも、スピード出しすぎ注意かな。

ユピテルZ320Bレーダー探知機。こんな機能も。

このレーダー探知は、待機モードが有ります。ちょっとご紹介します。
設定に応じてですが、警告が無い場合にこのような場面になります。
まずは、「時計」。
Dscn2567_2

アナログ時計でGPS受信ですので正確です。次は「速度計と方位」
Dscn2568

あまり必要なさそうですが、アメリカンなどタンクにメーターが有るタイプは良いのかもしれませんね。次は「エコドライブ」
Dscn2569

ガソリン高騰の中、エコドライブは重要です。詳しくは取り説を。続きまして「Dscn2570 加速度」

確かにこれの使い道は、、、、????わかりません。がワインディングGや加速Gなどは限界ラインとして目安になるかもです。続きまして「傾斜」
Dscn2571

オフ車などいいのかもです。藪とかに入った時意外に役に立つかも。それと「ここ登れたぞ」などわかるかもです。続きまして「潮汐」
Dscn2572


















  海釣りには必要です。しかも行った先の潮汐が見れるのは最高です。バイクで釣り?いや行っている人はいるでしょう。
まぁこんな感じです。必要か必要でないかは、あなた次第!レーダー探知なんですが、面白いと思いませんか。当店展示中です。興味のある方、是非ご来店を!!

811-1251 福岡県筑紫郡那珂川町松木1-137