嫁です。
実は、この時期のツーリングにまったく乗り気ではなかった私。
そんな私に、店主がグリップヒーターを準備しておりました。
グリップヒーターって、どれくらい暖かいのかな?
やっぱり冬だもん。寒さの方が勝つよな。
とまだまだ不安な私。
グリップヒーターの熱を感じるなら薄手のグローブの方がいいと思うのですが、やはりこの時期、冷たい風の方が勝ってしまいそうで私は冬用グローブを選びました。
と言うことで、ここ「大魚神社」までは冬用グローブをはめていたのですが、お昼近くになり気温も上がってきたので、ここからは密かに持ってきていたいつもの革手袋に替えてみます。
このちょっとくたびれた革手袋。これが手に馴染んで一番使いやすいんです。
さて、グリップヒーターとの相性はどんな具合でしょうかね…
1時間ぐらい走ったところで、本日の目的地「牟田商店」さんに到着です。
グリップヒーターの暖かさは最高でした。
やっぱり革手袋だと、暖かさをしっかり感じることができました。
今日は天気が良く風もそんなに冷たくなかったので、革手袋とグリップヒーターの組み合わせで快適でした。
「牟田商店」さんでは、平日という事もあり待たずに入店することができました。
こちらのお店は、自分で食べる分を並んでいる商品から取るシステムなのですが…
目的の「ビラバター」がない。
ああ、日ごろの行いの悪さがこんなところに出てきたな、とがっかりしながらも、一応お店の方に聞いてみたら、ありました!
はあ、よかった。
早速席について、焼き網にあれこれ並べまーす。
こちらのフライパンに入っている商品。これが「ビラバター」です!
ビラとはタイラギのヒモのことみたいです。
なにはともあれ、おいしそう。
席から見える景色も最高です。
いい具合に火が通ってきました。
早速食べてみます。
う~ん、これは美味しい。
貝とバターの風味がよく合う。
また、焼けた牡蠣を溶けたバターにつけて食べたり、ご飯を投入してリゾット風に食べたりで大満足でした。
「牟田商店」さんごちそうさまでした!
さて、次はお土産を買いに行きます。
その前に、こちらは有名な観光スポット「フルーツバス停」です。
実は、今回のお土産に関係がありますよ~。
じゃん、フルーツバス停クッキーです。
こちらの「お菓子のいえ こころ」さんで購入しました。
かわいいクッキーが割れないように、荷台のバッグに店主が大切にしまっています。
さて、帰りはノンストップです。
行きは三瀬トンネルを通ってきましたが、帰りは背振トンネルを通ります。
どちらの道も通りやすくて、店主お気に入りのツーリングコースなのです。
渋滞に合わなければ…なのですが。
さて、本日のツーリングは何キロになったかな~。
おっ、今回の走行距離は231㎞ですね。
目標の200㎞は達成できました。うれしい。
初めて200㎞という距離を走りました。
疲れたというほどではないですが、まだまだ走れるという事は…やはりないですね。
家に帰り着いたら、こちら、「牟田商店」さんで購入したびら粕漬で、早速一杯です。
あー、これがまた、最高に美味しい。
フルーツバス停クッキーもいただきます。
かわいいですね~。美味しさも、満点です!
良い天気、美味しい食べ物で楽しい一日となりました。
次のツーリングは来年かな。
来年は子供たちと一緒に走れるといいなと思っております。
2021年も、残すところあと少し。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
2022年は、7日(金曜日)より営業いたします。
2022年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。