大切なMyヘルメット

最近、娘2号が自分でアルバイトしてためたお金でヘルメットを買いました。
P1110610.JPG
SHOEIです。
バイク用品はとりあえず一通りそろっている環境なので、
息子も娘1号も今まで自分でバイク用品を買うことがなかったのですが・・・
そんな中悩みに悩んで決めたヘルメットがこちら!
愛着はひとしおのようです。大切に使うこと違いなしでしょう♪

娘とキャンプツーリング!鹿児島!No4!

ツーリング最後の日!
夜は昨日ほどではありませんでしたが、やはり寒い!
IMG_1764.JPG
狭いテントなので、何とかよかったのです。カイロ&電熱ベストを持って行っていたのでそれが救いでしたかな?
最後の朝です。当たり前ですが、、、、
IMGP2664.JPG
誰もいません。
IMGP2665.JPG
なかなかいいキャンプ場でした。
さて帰りは、出水市に観光して帰ります。
途中の道の駅です。
IMG_1766.JPG
天気も良く海が最高です。ちょっと「おやじ風JK」が邪魔ですが、、、、。
ひたすら走り到着!目的の観光はこれ!
IMGP2667.JPG
鶴です。
IMGP2674.JPG
毎年鶴が来ます。奥の方は
IMGP2670.JPG
すごい量ですが、時間帯や条件が揃うと莫大な数らしい。
何回か訪れましたが、まあまあ多いほうでした。私が思っている鶴と違いますが、いろんな鶴がいるそうです。
さらに、ここからちょっと走ると、、、
IMGP2675.JPG
何でしょうか?写真では伝わりませんが
IMGP2676.JPG
そうです!日本一の鈴があります。
「成せばなる(鳴る)」と言うことで縁起のいい神社。
IMG_1771.JPG
お札を収めました。
最近どこでもありますが、くぐると、、、、的な、、、。
IMGP2677.JPG
娘は通れますが、私は完全に無理ですね。もしくぐれば、途中で引っ掛かってご迷惑かけるので遠慮いたしました。残念!
記念写真を撮りまくり
IMG_1774.JPGIMG_1773.JPGIMG_1772.JPG
これで今年はいいことあるでしょう!
さて、ここからが勝負!ひたすら進むのみ!
大牟田市に立ち寄り、兄貴と姉にお土産を妹が届けます!
IMG_1775.JPGIMG_1776.JPG
無事にお土産を届けられました!
後は慣れた道を帰るのみです。。(残り70km!)
無事に帰省!怪我なく事故無く!これが一番です!
まあまあ過酷なキャンプ生活でした。そんな夜は家の布団の有難味が、、、。良くわかります。
2泊3日。125CCのキャンプツーリングはなかなか充実した旅でした。
今回は走行913kmの旅でした。
寒かったですが、、、、。娘16歳最後のロングツーリング。
大人になっていい思い出として残ればと、、、、、、。そう思う父でございます。(過酷だったかな?)
まだまだ春休み始まったばかりなので、日にちと天候が良ければバンバン走りたいと思います。

娘とキャンプツーリング!鹿児島!No3!

鹿児島キャンプツーリングの続きです。
仕事の合間に書いているので、ブツブツ切れてます。すみません。
佐多岬を後に、、、、。スタートです。
IMGP2661.JPG
帰り際に最後の記念撮影を!
さて弾丸で戻り、根占港からフェリーに乗ります。
帰りのフェーリーの中です。
IMG_1757.JPG
爆睡の娘さん。この時が一番危険です(起こすと怒りMAXになります)。そーっとしておきます。
山川港に降りたら、指宿と言えば、、池田湖!に直行!
IMG_1758.JPG
いつもの場所で撮影!完全に乗りこなしています。
これまでお土産も買っていなかった為こちらで購入
IMGP2663.JPG
この日のシメは、やはりグルメでしょう!指宿名物、「カツオのたたき」「キビナゴ」
たべます。その前に、、、。時間がまだあるので、最高の温泉「たまてばこ温泉」に直行!
IMG_1759.JPG
温まってきましたよ~。最高のロケーションでした。この日は女湯が開聞岳側らしく、、、。男湯は残念!ですが、
男湯も解放感抜群のきもちいい温泉でした。写真撮れないのが残念ですが是非行かれてみてください。
温泉を楽しんだ後は念願のご飯を。
ジャ~ン!
IMG_1761.JPG
カツオのたたき定食です。
IMG_1762.JPG
けっこうボリューミーです。最高に旨い!
酒は飲めないですが、
IMG_1760.JPG
刺し盛り。いやー本当にビール飲みたい!漁港が近いからでしょうか、もう最高!
極めつけは、この、、、、、きびなごの炙り!
IMG_1763.JPG
これがまた旨い!最高です。今度は是非運転手付きで行きたいですな。
なんだかんだで夜遅くなりましたが、無事キャンプ場に帰省!本日もテントの中で就寝です。
明日は大牟田に寄って、息子と娘1号にお土産を届けてから帰る予定です!次回につづく!